2日前に行われた第7回ワークショップ。 (写真下あり)
今回の課題は、下半身の動き。
下半身の動き=骨盤、ヒップ、足
その中でも、ヒップオープナーを中心に行っていきました。
ヒップオープナーとは、お尻の筋肉を柔らかくする事。
お尻は人間の体の中で一番大きな筋肉です、
お尻の筋肉が固くなる事によって、
腰痛の原因になったり、骨盤のゆがみの原因にもなります。
特に、オフィスワークで座っている時間が長い方や、
ロサンゼルスの車社会で長時間のドライブをなされる方は、
お尻の筋肉が固まっている可能性が大きいです。
ヒップオープナーだからと言って、お尻ばかりを柔らかくしようとするのではなく、
お尻に繋がっている筋肉、太もも、骨盤、股関節をほぐしていきます。
そうすることによって、お尻の筋肉が柔らかくなり、
腰痛の改善、予防、骨盤調整にも繋がります。
2時間のワークショップ内容は、
スプタパダグスターサナから始まり、
ヴリクシャーサナ、ゴムカアサナ、トゥリコアサナ、アルダチャンドラーサナと
徐々に下半身の筋肉をほぐしていきます。
このアライメントヨガの特徴でもある、
1つの筋肉を動かしながら、もう1つ違う筋肉を動かす。
この、DUAL ACTIONがとっても難しい!!!!
でも、この二つの動きを同時にすることによって、
色々な意味で新たな発見があったりするのです。
だから、私はこのヨガスタイルが好き。
このDUAL ACTIONは、始めの頃は、
1つの動きをしながら、もう1つ違う動きをする。の2つの動き。
それが、マスターできると、
1つの筋肉を動かしながら、もう1つ違う筋肉を動かす、そして、それをキープしたまままた違う筋肉に働きかける。
また、それがマスターできると
そして、それをキープしたまままた違う筋肉に働きかける。がどんどん増えていきます。
そして、もっと自分の体にコントロールが出来るようになると、
筋肉が、骨になったり、皮膚になったり、内臓になったり、たまには毛にまで変わったりします。
どんどん、深くなっていきます。そして、結構な忍耐力も必要です。
でも、これが本当に不思議で、
自分の体の発見はもちろん、マインド、人生にまで影響してくるのです。
ヨガアサナ=自分を知る為のツール
ヨガ=人生に光を与えてくれるもの
これが自然と鍛えられていくのです。
この感覚を少しでも多くの人に伝えられたらという思いで、
ワークショップを続けていきたいと思っております。
ナマステ
次回のワークショップ
8/1 (Sat) 1;30 – 3;30
8/9(Sun)12:30 -2:30
8/22(Sat)1;00 – 3:00
今回の一コマ写真